提帯 紫地桜唐草立涌雲牡丹模様錦
さげおび むらさきじさくらからくさたてわくくもぼたんもようにしき
概要
提帯は「付帯(つけおび)」とも称し、武家女性が腰巻を着用する際に用いる錦(にしき)や刺繡(ししゅう)でできた細帯です。両端に腕の太さくらいの藁を和紙で巻いた芯を入れ、後ろ腰で結ぶとまるで両腕を伸ばしたような形になります。そこへ腰巻の両袖を通し、羽を広げたように威儀を正すのです。
さげおび むらさきじさくらからくさたてわくくもぼたんもようにしき
提帯は「付帯(つけおび)」とも称し、武家女性が腰巻を着用する際に用いる錦(にしき)や刺繡(ししゅう)でできた細帯です。両端に腕の太さくらいの藁を和紙で巻いた芯を入れ、後ろ腰で結ぶとまるで両腕を伸ばしたような形になります。そこへ腰巻の両袖を通し、羽を広げたように威儀を正すのです。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs