文化遺産オンライン

提帯 紫地桜唐草立涌雲牡丹模様錦

さげおび むらさきじさくらからくさたてわくくもぼたんもようにしき

概要

提帯 紫地桜唐草立涌雲牡丹模様錦

さげおび むらさきじさくらからくさたてわくくもぼたんもようにしき

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

錦(絹)

1条

提帯は「付帯(つけおび)」とも称し、武家女性が腰巻を着用する際に用いる錦(にしき)や刺繡(ししゅう)でできた細帯です。両端に腕の太さくらいの藁を和紙で巻いた芯を入れ、後ろ腰で結ぶとまるで両腕を伸ばしたような形になります。そこへ腰巻の両袖を通し、羽を広げたように威儀を正すのです。

提帯 紫地桜唐草立涌雲牡丹模様錦をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

腰巻 / / / Koshimaki

関連作品

チェックした関連作品の検索