文化遺産オンライン

陣羽織 朽葉色地葵唐草模様紋紗

じんばおり くちばいろじあおいからくさもようもんしゃ

概要

陣羽織 朽葉色地葵唐草模様紋紗

じんばおり くちばいろじあおいからくさもようもんしゃ

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1領

陣羽織とは鎧(よろい)の上に着用する上衣のことです。戦国時代には実用性を重んじた紙子や、戦場で目立つように猩々緋の羅紗(輸入品の真っ赤な毛織物)を用いた派手なデザインでしたが、江戸時代になると形骸化し、武士の威儀を正す衣装となりました。夏用は紗@しゃ@や絽@ろ@といった薄物の単(ひとえ)仕立です。

陣羽織 朽葉色地葵唐草模様紋紗をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

陣羽織 / Jinbaori / じんば /

関連作品

チェックした関連作品の検索