文化遺産オンライン

S字状口縁甕

えすじじょうこうえんがめ

概要

S字状口縁甕

えすじじょうこうえんがめ

考古資料 / 古墳 / 群馬県

出土地:群馬県高崎市綿貫出土

古墳時代・4世紀

土師器

高14.6 口径10.2

1個

3世紀以降、伊勢湾岸に端を発し東日本の広い地域でみられる代表的な土師器である。「S字状口縁」とは口縁部の断面形がアルファベットのS字に似ることによる。鍋として用いられたものだが、この土器は小ぶりで火にかけた痕もなく、ミニチュアであろう。

S字状口縁甕をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

土器 / / /

関連作品

チェックした関連作品の検索