朝鮮唐津一重口水指
ちょうせんからつひとえくちみずさし
概要
唐津(からつ)焼で藁灰釉(わらばいゆう)と黒釉を掛け分けた作種を俗に朝鮮唐津という。主に水指、花生といった茶道具として作られ、伊万里市藤ノ川内(ふじのかわち)窯で多く焼かれた。この水指は典型作で、一重口の単純な器形は粘土紐を叩きながら成形する、「叩き作り」の技法によっている。
ちょうせんからつひとえくちみずさし
唐津(からつ)焼で藁灰釉(わらばいゆう)と黒釉を掛け分けた作種を俗に朝鮮唐津という。主に水指、花生といった茶道具として作られ、伊万里市藤ノ川内(ふじのかわち)窯で多く焼かれた。この水指は典型作で、一重口の単純な器形は粘土紐を叩きながら成形する、「叩き作り」の技法によっている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs