検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
にょらいざぞう
如来坐像
飛鳥
飛鳥時代・7世紀
銅製鋳造鍍金
坐高30.8
1軀
重要文化財
日本の仏像ではいちばん古い時期に作られた作品です。うら側からのぞくと、中が赤く塗られています。この時代の金属でできた仏像によく見られるものですが、なぜ赤く塗られたのかは、わかっていません。仏さまの力が宿る神聖な場所のしるしでしょうか。(160705_h22_教育普及室特集親と子)
如来坐像をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
飛鳥 / Asuka / 銅製 / 鋳造
所蔵館のウェブサイトで見る
如来倚像
薬師如来坐像
五鈷種子鈴
菊枝双鳥鏡
白銅五大明王宝塔鈴
銅板押出三尊仏
銅造如来坐像(法隆寺献納)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs