文化遺産オンライン

牛伏寺観音堂宮殿

ごふくじかんのんどうくうでん

概要

牛伏寺観音堂宮殿

ごふくじかんのんどうくうでん

建造物 / 中部 / 長野県

長野県

江戸時代/1622頃

入母屋造方一間杮葺き

間口4尺×奥行3尺5寸、総高10尺

1棟

長野県松本市大字内田2573番1

松本市指定
指定年月日:20150707

宗教法人牛伏寺

有形文化財(建造物)

昭和44年(1969)に松本市重要文化財に指定した観音堂(本堂)の本尊(重要文化財木造十一面観音立像)を収めるための宮殿で、間口4尺×奥行3尺5寸の方1間の入母屋造(背面は切妻造)杮葺きで、軒に唐破風を付けた総高10尺の建物で、全体に彩色されている。建築年代に関する史料はないが、蟇股・頭貫木鼻・台輪の繰形などの様式から江戸時代前期に属すると考えられる。

牛伏寺観音堂宮殿をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

松本 / / 宮殿 /

関連作品

チェックした関連作品の検索