俳誌『懸葵』(「竹の門追悼号」/第23巻第5号) はいし『かけあおい』(たけのかどついとうごう/だい23かんだい5ごう)

歴史資料/書跡・典籍/古文書 文書・書籍 / 大正

  • 懸葵発行所
  • かけあおいはっこうじょ
  • 大正15年5月1日 / 1926年
  • 紙・冊子・印刷
  • 縦22.4cm×横15.3cm×厚0.6cm
  • 1冊
  • 富山県高岡市古城1-5
  • 1-03-127
  • 高岡市蔵(高岡市立博物館保管)

明治37年(1904)に京都の俳人・中川四明創刊。その後、大谷句仏が引き継いだ。
本号は、生前親交のあった人々が筏井竹の門を偲び、寄稿している。追悼句抄には句仏、高浜虚子、河東碧梧桐、冨田渓仙ら69人の名がある。

俳誌『懸葵』(「竹の門追悼号」/第23巻第5号) はいし『かけあおい』(たけのかどついとうごう/だい23かんだい5ごう)

その他の画像

全2枚中 2枚表示

俳誌『懸葵』(「竹の門追悼号」/第23巻第5号) 俳誌『懸葵』(「竹の門追悼号」/第23巻第5号)
ページトップへ