建造物 住居建築 / 明治
西納屋西側の敷地境を区切る塀。河原石を谷積とする石積基礎は他の土塀と共通だが、上部は古瓦の埋込み仕上の土塀とし、中段には丸瓦の輪違や軒唐草を用いてアクセントをつける。屋根は桟瓦葺。敷地裏手にありながらも丁寧なつくりで全体の屋敷構えを整える。
田中家住宅西土塀
田中家住宅東土塀
田中家住宅表土塀