建造物 住居建築 / 明治
東蔵背面の敷地境を区切る塀で、東蔵北面から敷地東北隅を矩折れに延びる。河原石を谷積とする石積基礎の上に漆喰塗の土塀を築き、桟瓦葺の屋根を載せる構成で、地形にあわせて北半部の基礎を石垣状に高くつくる。主屋の北東にある庭園の添景となっている。
田中家住宅表土塀
田中家住宅西土塀
田中家住宅南土塀