松ヶ崎八幡神社本殿 まつがさきはちまんじんじゃほんでん

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 秋田県
  • 江戸 / 1751~1830
  • 木造平屋建、板葺、建築面積11㎡
  • 1棟
  • 秋田県由利本荘市松ヶ崎字宮ノ腰102
  • 登録年月日:20151117
  • 宗教法人八幡神社
  • 登録有形文化財(建造物)

覆屋内に建つ三間社流造本殿。軒唐破風付、板葺で三方に縁を廻らし、身舎柱上の出組で妻飾を迫出す。軸部を透漆塗として木理を引立て、虹梁の渦紋に草花を織交ぜる。蟇股や頭貫地紋彫などに花鳥や龍の彫刻類を配して極彩色で荘厳するなど、華やかな意匠の社殿。

松ヶ崎八幡神社本殿 まつがさきはちまんじんじゃほんでん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

松ヶ崎八幡神社本殿 松ヶ崎八幡神社本殿

ページトップへ