萩原寺鐘楼 はぎわらじしょうろう

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 香川県
  • 江戸 / 1868~1882年
  • 木造、瓦葺、面積11㎡
  • 1棟
  • 香川県観音寺市大野原町萩原字寺上2737-1
  • 登録年月日:20141219
  • 宗教法人萩原寺
  • 登録有形文化財(建造物)

本堂へ登る石段の参道脇に建つ吹放ち形式の鐘楼で、入母屋造本瓦葺である。面取角柱を四方転びに立て、貫で繋ぐ。頭貫木鼻に獅子彫刻を飾り、頭貫上に台輪を廻して三斗を組み、中備に龍や波紋に彫刻化した蟇股を飾る。境内景観に寄与する端正な意匠の鐘楼。

萩原寺鐘楼 はぎわらじしょうろう

その他の画像

全2枚中 2枚表示

萩原寺鐘楼 萩原寺鐘楼

ページトップへ