旧石橋家住宅北塀 きゅうきゅういしばしけじゅうたくきたべい

建造物 住居建築 / 明治

  • 滋賀県
  • 明治 / 1898~1912
  • 木造、瓦葺、延長8.2m
  • 1棟
  • 滋賀県彦根市芹町11
  • 登録年月日:20130621
  • 彦根市
  • 登録有形文化財(建造物)

中蔵北西隅と西蔵北東隅の間をつなぐ塀。高さ三・五メートル、延長八・二メートル、切妻造桟瓦葺で、東寄りに一間幅の出入口を設けて板戸を吊る。北面は高く竪板を張り、小壁は中塗仕上げで木瓜形の窓を開け、腕木で軒を支持する。穏やかな印象になる高塀。

旧石橋家住宅北塀 きゅうきゅういしばしけじゅうたくきたべい

その他の画像

全2枚中 2枚表示

旧石橋家住宅北塀 旧石橋家住宅北塀

ページトップへ