本願寺四日市別院御成御殿 ほんがんじよっかいちべついんおなりごてん

建造物 宗教建築 / 昭和以降

  • 大分県
  • 昭和前 / 1926~1945
  • 木造平屋建、瓦葺、建築面積107㎡
  • 1棟
  • 大分県宇佐市四日市1410-1
  • 登録年月日:20160225
  • 宗教法人本願寺四日市別院
  • 登録有形文化財(建造物)

門主の控所で対面所背面に渡廊下で接続して建つ。入母屋造桟瓦葺で鉄板葺庇を廻らす。内部は八畳二室を並べ、渡廊下北に四畳半、三畳を置く。南八畳の床まわりは丸太の床柱、床脇の仕切壁や天袋、地袋、明かり窓などに数寄屋風の自由な意匠を見せる。

本願寺四日市別院御成御殿 ほんがんじよっかいちべついんおなりごてん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

本願寺四日市別院御成御殿 本願寺四日市別院御成御殿

ページトップへ