蟻通神社後門及び東西透塀 ありとおしじんじゃごうもんおよびとうざいすきべい

建造物 宗教建築 / 昭和以降

  • 大阪府
  • 昭和前 / 1942
  • 後門 木造、銅板葺、間口2.4m 東透塀 木造、銅板葺、総延長24m 西透塀 木造、銅板葺、総延長24m
  • 1棟
  • 大阪府泉佐野市長滝806他
  • 登録年月日:20150804
  • 宗教法人 蟻通神社
  • 登録有形文化財(建造物)

本殿背後に建つ後門と、東西に本殿を囲み拝殿背面にいたる透塀で、整層積の石垣上に建つ。後門は一間腕木門で両折桟唐戸を吊り、楣上に足の長い蟇股を配す。透塀は柱間に尖頭形の竪板を張詰め、上部目透しとする。透廊とともに社地移転時の様相を伝える。

蟻通神社後門及び東西透塀 ありとおしじんじゃごうもんおよびとうざいすきべい

その他の画像

全2枚中 2枚表示

蟻通神社後門及び東西透塀 蟻通神社後門及び東西透塀

ページトップへ