建造物 住居建築 / 明治
主屋の北、通りに面して建つ。一間腕木門で、左右に袖塀を付ける。本柱上、楣で固め、前後に腕木を出し、桁を支持する。一軒疎垂木。切妻造で、桟瓦を葺き、棟は輪違とする。建具は両開戸で、通り側は桟唐戸に作る。主屋や部屋の蔵とともに重厚な屋敷構えを見せる。
全2枚中 2枚表示
橋本酒造場表門
杜塾美術館門(旧弥重家住宅門)
財間家住宅横門