箸蔵寺手水舎 はしくらじちょうずや

建造物 宗教建築 / 明治

  • 徳島県
  • 明治 / 1896
  • 木造、瓦葺、面積6.4㎡、手水鉢付
  • 1棟
  • 徳島県三好市池田町州津蔵谷1006他
  • 登録年月日:20111028
  • 宗教法人箸蔵寺
  • 登録有形文化財(建造物)

本殿東南に位置する。方一間で四方を吹放しとし、軒は二軒繁垂木、屋根は南北棟の入母屋造桟瓦葺である。礎盤上に立てた角柱を頭貫と台輪で固め、組物は出組詰組とする。琵琶板に植物紋様を飾り、手水鉢の四隅を邪鬼で支えるなど、装飾性に富む手水舎である。

箸蔵寺手水舎 はしくらじちょうずや

その他の画像

全2枚中 2枚表示

箸蔵寺手水舎 箸蔵寺手水舎

ページトップへ