建造物 住居建築 / 昭和以降
離れの東南に位置する。南北棟の切妻造で、石州赤瓦葺。桁行1.9m梁間1.9mに方柱を建て、直接に桁や梁を架ける。一軒疎垂木を配し、竹小舞野地を見せる。中央に木製の井戸枠を置き、その南側には切石敷の洗い場が残る。生活の一端を示す遺構。
全2枚中 2枚表示
村上家住宅井戸屋形
山下家住宅背戸蔵
山下家住宅門蔵