建造物 宗教建築 / 江戸
元禄4年の建築と伝える三間社流造,向拝1間の神社本殿。桁行3間梁間2間の身舎に1間幅の前室を設け,正側面に縁を廻らす。前室は前面中央間を引分戸とする他は斜格子嵌め殺しとする。近年金属板で仮葺されているが,当初の状況を良く伝える本殿である。
全2枚中 2枚表示
二童子神社本殿
高宮神社本殿
火頭古神社本殿