遊佐家住宅広間 ゆさけじゅうたくひろま

建造物 住居建築 / 昭和以降

  • 宮城県
  • 昭和前 / 1926-1988
  • 木造平屋建、茅葺(鉄板仮葺)、建築面積65㎡
  • 1棟
  • 宮城県登米市中田町石森二木121
  • 登録年月日:20060302
  • 登録有形文化財(建造物)

敷地の西側,主屋の南に並ぶ,桁行5間,梁間3間半の木造平屋建で,三方に縁を巡らす。屋根は寄棟造で茅葺の上に鉄板を被せる。四周の軒をせがい造とする。内部は10畳2室で,南上手の座敷に床・棚・附書院,北下手の座敷に床・棚を備える。

遊佐家住宅広間 ゆさけじゅうたくひろま

ページトップへ