帆足家分家住宅(松石不老館)塀 ほあしけぶんけじゅうたく(しょうせきふろうかん)へい

建造物 住居建築 / 明治

  • 大分県
  • 明治 / 1868-1911
  • 木造、瓦葺、延長14m、庭門付
  • 1棟
  • 大分県大分市大字中戸次4361
  • 登録年月日:20051110
  • 登録有形文化財(建造物)

敷地東辺の北寄りの道路境の塀で,長さ13.7m。切石積みの上に建ち,腰を下見板張りとし,上部を真壁造,漆喰塗りとし,2箇所に格子窓を開け,桟瓦葺屋根とする。南端に庭門を棟を直角にして続ける。袖壁をもつ棟門で間口1.8mである。

帆足家分家住宅(松石不老館)塀 ほあしけぶんけじゅうたく(しょうせきふろうかん)へい

その他の画像

全2枚中 2枚表示

帆足家分家住宅(松石不老館)塀 帆足家分家住宅(松石不老館)塀

ページトップへ