建造物 住居建築 / 明治
屋敷地の東南隅に東西棟で建つ。桁行5間梁間3間規模,桟瓦葺,切妻造の木造2階建で,東端部は敷地形状に対応した台形平面の下屋を差掛けて納める。外部は西・南・東の三面を押縁下見板張として屋敷景観を整えている。屋敷地東方便益部の主要素のひとつ。
全2枚中 2枚表示
大川家住宅巽蔵
野村隆男家住宅薪置き場
澤村家住宅蔵