建造物 住居建築 / 昭和以降
主屋の西に建ち,渡り廊下で接続し,西面は敷地境になる。平屋建・桟瓦葺,南北棟の建物で北十畳・南八畳からなり,南に緩い起り屋根の茶室が続く。全体を軽快にまとめているが,数寄屋風の洗練された意匠に,当時の接客空間のあり方を伺うことができる。
全2枚中 2枚表示
旧伊東合資会社新座敷
旧鈴木家住宅離れ
旧加藤家住宅長屋門