絵画 / 室町
-
明兆
- 静岡県
-
室町
- 1幅
- 静岡県熱海市桃山町26-2
- 重文指定年月日:19740608
国宝指定年月日:
登録年月日:
- 世界救世教
- 国宝・重要文化財(美術品)
懸崖の下、水流の中に突出した岩上に座し、岩に肘をついて流れを見やる白衣観音を描く。着衣は胡粉で白く塗り、頭髪には群青を施す。水波は淡墨で淡く地を塗り、墨線を重ねてうねりを表わし、波頭は白く塗り残す。明兆【みんちよう】は東福寺で頂像【ちんぞう】や仏画の制作に従事した画僧である。本図は画中の款記により、明兆七十四歳の筆になることがわかり、室町画壇に大きな影響を与えた明兆水墨画の佳品といえる。