文化遺産オンライン

大礼の儀に際し地方警備尽瘁に付感謝状

たいれいのぎにさいしちほうけいびじんすいにつきかんしゃじょう

概要

大礼の儀に際し地方警備尽瘁に付感謝状

たいれいのぎにさいしちほうけいびじんすいにつきかんしゃじょう

文書・書籍 / 昭和以降 / 富山県

白根竹介  (1883~1957)

しらねたけすけ

富山県高岡市

昭和3年12月14日/1928年

紙・印刷・墨書

縦26.9cm×横37.4cm

1枚

富山県高岡市古城1-5

資料番号 1-01-272

高岡市立博物館蔵

富山県知事 従四位勲三等 白根竹介→高岡市定塚町三丁目公道会。
白根竹介(1883~1957)は第22代富山県知事(在職1927~29年)。

昭和天皇は大正天皇の崩御により践祚(せんそ/皇嗣が皇位を継承すること)され、昭和3年(1928)11月10日、京都において即位の礼と大嘗祭の御大礼が執り行われた。
<参考>宮内庁ホームページ(令和7年5月9日アクセス)

大礼の儀に際し地方警備尽瘁に付感謝状をもっと見る

白根竹介をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

高岡 / 富山 / 印刷 /

関連作品

チェックした関連作品の検索