文化遺産オンライン

大和川掘鑿以前城連寺村村図

やまとがわくっさくいぜんじょうれんじむらむらず

概要

大和川掘鑿以前城連寺村村図

やまとがわくっさくいぜんじょうれんじむらむらず

絵図・地図 / 江戸 / 大阪府

城連寺村 34名、出作百姓住道村 29名、出作百姓矢田部村 1名、出作百姓川田村 1名

松原市、河内国丹北郡城連寺村

延宝7年/1679

紙本彩色・絵図

縦175.4cm×横202.6cm

1枚

大阪府松原市

まつばらいろはかるた関連文化財:k29-大和川 しずかに流る 川違え

個人

未指定

延宝7年(1679)に作成された河内国丹北郡城連寺村の絵図。当時の城連寺村は幕府領と旗本小出氏領の相給地で、絵図は小出氏領での検地にともない作成された。宛先にある三輪弥三兵衛は小出氏領の代官と考えられる。地目ごとに塗分けられており、小出氏領については田畑は一筆ごとに等級・種別・反別・石高・人名が記されているが、幕府領については「城連寺村わけ/平野伊兵衛殿御代官所」とのみ記されている。裏面に題箋がある。宝永元年(1704)の大和川付け替えとその後の新田開発によって村の景観が大きく変わる前の状況を知るうえで参考となるものである。

関連作品

チェックした関連作品の検索