文化遺産オンライン

若松柄鏡

ワカマツエキョウ

概要

若松柄鏡

ワカマツエキョウ

金工

面径:12.2cm 縁高:0.25cm 縁幅:0.2cm

1面

このような遠景図の意匠が十七世紀後半、にわかに目だつようになる。山の端を輪郭で表現し、端へ向かい肉取りをやや高くして山が浮き立つように見せる篦押しも、この時期から十八世紀前半にかけてよく行われた。人見藤原重次は、泉大掾の受領名を名乗る京都の鋳鏡師で、幕末の紀年銘鏡もあるが、十七世紀~十九世紀の全期間を通じ続いたかどうかは明らかでない。

若松柄鏡をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索