四天王寺聖霊院唐門
してんのうじしょうりょういんからもん
概要
寺域南東部に南面して建つ四脚門。切妻造で軒唐破風付、銅板葺は元は檜皮葺で、二軒繁垂木とする。桟唐戸、礎盤、粽柱など禅宗様の意匠と、蟇股等の精巧な彫刻で格式高く飾る。徳川家康を合祀した用明殿の正門として建築、本坊御成門を経て、現在地に至る。
してんのうじしょうりょういんからもん
寺域南東部に南面して建つ四脚門。切妻造で軒唐破風付、銅板葺は元は檜皮葺で、二軒繁垂木とする。桟唐戸、礎盤、粽柱など禅宗様の意匠と、蟇股等の精巧な彫刻で格式高く飾る。徳川家康を合祀した用明殿の正門として建築、本坊御成門を経て、現在地に至る。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs