五鈷鈴
ごこれい
概要
鈷・把部と鈴身(れいしん)部を別鋳とする五鈷鈴。鈷は、把上より垂直に伸びる中鈷と、逆刺(さかし)を伴う4つの脇鈷からなる五鈷形をなす。把の鬼目は二重瞼で4ヶ所に鋳出し、鬼目の上下に配した蓮弁帯は、蕊(しべ)と連珠を伴う間弁(かんべん)付重圏八葉蓮華とし、把上部は素文の2紐で約(やく)す。別造りの鈴身部は、笠形上に間弁付重圏八葉蓮華をあらわし、弁先にやや大きめの連珠をめぐらす。また、連珠より下の胴部には、2条の細い隆帯と、その上下に子持三条帯をめぐらす。なお、鈴身の内側には環を設け、舌を吊り下げる。鍍金(ときん)は剥げが目立つものの、目立つ傷もなく鋳上がりも非常によい。