文化遺産オンライン

「大日本分県地図 富山県」

だいにほんぶんけんちず とやまけん

概要

「大日本分県地図 富山県」

だいにほんぶんけんちず とやまけん

絵図・地図 / 昭和以降

著作権者:和楽路屋(大阪市),発行:日本統制地図株式会社(東京市)

印刷:昭和16年6月25日,発行:同年7月5日/1941年

紙・印刷(カラー)

縦53.9cm×横76.5cm

1舗

富山県高岡市古城1-5

資料番号 1-02-55

高岡市立博物館蔵

表面には富山県全体の地図が掲載されており、縮尺は1/200,000。他に高岡市街、富山市街、伏木町の地図も載っている(すべて縮尺1/50,000)。統図登録第222号とあり。
裏面は「富山県地誌」で、富山県の位置、面積、人口、地勢、交通、産業、沿革、管轄が記された後、富山市、高岡市、各郡(昭和16年の時点で、富山県内で市制施行されていたのは富山市と高岡市のみ)についての名所や町についての文章が掲載されている。その後は、各市町村の人口などの細かなデータが続く。

関連作品

チェックした関連作品の検索