文化遺産オンライン

冨嶽三十六景・武州玉川

ふがくさんじゅうろっけい ぶしゅうたまがわ

概要

冨嶽三十六景・武州玉川

ふがくさんじゅうろっけい ぶしゅうたまがわ

絵画 / 江戸

葛飾北斎筆

江戸時代・19世紀

横大判 錦絵

縦25.2 横37.6

1枚

 これは、江戸時代の後半に、浮世絵師の葛飾北斎が描いた多色摺りの木版画です。富士山をテーマとした46枚シリーズの一枚です。タイトルは「冨嶽三十六景」なのに46枚あるのは、人気が高く当初の予定から10枚増えたためです。
 ここは玉川、現在の多摩川のほとりです。たっぷりと水をたたえた流れを、一艘の舟が渡っています。手前の岸には、馬の背に荷物をのせて引く人物が一人。あとはただ広々とした水辺の風景です。向こう岸の地面と、さらに遠景の富士山との間は、霞のように空間が大胆に省略されています。
 水面に注目してみましょう。川幅の中に白から濃い青色までのグラデーションが凝縮され、水の流れの清らかさ、豊かさを感じさせます。よく見ると、水面に立った細かな波は、水の流れの白い部分にも、凹凸の空摺りであらわされています。
 この作品をはじめ、「冨嶽三十六景」シリーズの最初の頃には、「ベロ」と呼ばれた青い顔料「ベルリン・ブルー」が多く使われています。この時代にヨーロッパから日本に入ってきたもので、北斎の新しいものへの関心の高さが見てとれます。

冨嶽三十六景・武州玉川をもっと見る

葛飾北斎筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 北斎 / 葛飾

関連作品

チェックした関連作品の検索