菊枝双鳥鏡
きくえだそうちょうきょう
概要
山形県の羽黒山・出羽三山神社にある御手洗(みたらし)池(通称鏡ケ池)からは、平安時代末期~江戸時代の鏡約600面が発見されており、「羽黒鏡(はぐろきょう)」とよばれる。とくに日本的な鳥や植物を、薄づくりの鏡に優美に表現した、平安時代後期の鏡が多くあって注目される。(20110426 h14和鏡)
きくえだそうちょうきょう
山形県の羽黒山・出羽三山神社にある御手洗(みたらし)池(通称鏡ケ池)からは、平安時代末期~江戸時代の鏡約600面が発見されており、「羽黒鏡(はぐろきょう)」とよばれる。とくに日本的な鳥や植物を、薄づくりの鏡に優美に表現した、平安時代後期の鏡が多くあって注目される。(20110426 h14和鏡)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs