検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
壺鐙
その他 / 奈良 / 平安
奈良~平安時代・8~11世紀
1双
鐙は、古墳時代にすでに、輪鐙と輪鐙の前方に爪先を保護する覆いを付けた壺鐙がみられる。この壺鐙のうち1隻は黒漆塗で、1隻は象嵌で唐草や宝相華文が施されていたことがうかがえる。奈良時代から平安時代にかけての数少ない鐙の例である。(わあぶみ ぞうがん ほうそうげもん)(旧題箋)
壺鐙をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
鐙 / あぶみ / Stirrups / 壺
所蔵館のウェブサイトで見る
輪鐙
芦穂蒔絵鞍・鐙
鉄製輪鐙
壺鐙/附 障泥金具
獅子文象嵌鐙
三猿蒔絵鞍鐙
鉄壺鐙〈金銅鉸具頭一双付/〉
芦穂蒔絵鞍鐙(鐙)
扇散蒔絵鞍鐙
宝相華銀平文袈裟箱
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs