文化遺産オンライン

楓蒔絵文庫

かえでまきえぶんこ

概要

楓蒔絵文庫

かえでまきえぶんこ

漆工 / 江戸

原羊遊斎作

江戸時代・19世紀

木製漆塗

縦41.0 横29.5 高9.0

1合

この作品は、文庫と呼ばれる、本や紙、筆記用具などの手回りの品々をおさめる箱です。漆で図柄を描き、その上に細かい金粉を蒔きつけ定着させて文様を表しています。このような技法を「蒔絵」と呼びます。箱の表面には楓の樹が描かれています。楓の枝ぶりは、蓋の表、裏、箱を開けた内側や底にまでつながっています。全面を覆うように連続する立体的なデザイン構成が、この作品の特徴です。こうした文様の構成は、尾形光琳に代表される琳派のスタイルにならっています。作者の原羊遊斎(はらようゆうさい)は江戸時代後期を代表する蒔絵師で、戯作者や俳諧師などの文化人とも交流があり、大きな工房を構え、櫛や印籠、茶道具などを数多く制作しました。原羊遊斎の作品は、現在のブランド品のように、高級品として当時たいへん人気がありました。

楓蒔絵文庫をもっと見る

原羊遊斎作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

蒔絵 / / 蒔く / 金粉

関連作品

チェックした関連作品の検索