三彩刻花双魚文盤
さんさいこくかそうぎょもんばん
概要
金時代から元時代にかけて、磁州窯では胎に白化粧を施し、文様の輪郭を彫りつけ、黄、緑、白の釉薬で彩色したやきものがつくられました。いわゆる「宋三彩」と呼ばれるものです。文様は生き生きとあらわされ、素朴ながら明るく、あじわいのある作品です。
さんさいこくかそうぎょもんばん
金時代から元時代にかけて、磁州窯では胎に白化粧を施し、文様の輪郭を彫りつけ、黄、緑、白の釉薬で彩色したやきものがつくられました。いわゆる「宋三彩」と呼ばれるものです。文様は生き生きとあらわされ、素朴ながら明るく、あじわいのある作品です。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs