検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
そめつけさびえしょうちくばいもんへい
染付銹絵松竹梅文瓶
陶磁 / 江戸
京焼
江戸時代・18世紀
陶製
高23.5 口径1.6 底径6.8
1口
すらりと伸びた頸をもつ徳利。鉄絵具と染付、白泥を巧みに使い分けて、松、竹、梅を描き出している。徳利の前面をいっぱいに使った華やかな構図ながら、落ち着いた色合いで風韻あふれる都の雰囲気を漂わせている。
染付銹絵松竹梅文瓶をもっと見る
京焼をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
染付る / 焼 / 徳利 / 底
所蔵館のウェブサイトで見る
銹絵染付芦白鷺文徳利
染付魚藻文壺
染付梅桜文角徳利 「安政三年於下野国那須郡小砂村製之」染付銘
染付山水人物文瓶
染付竹文徳利 「文化甲子冬餘延年寫」染付銘
銹絵染付菊花文双耳水指 「帯山」印銘
染付松竹梅文徳利
染付仙人図六角瓶
染付松竹梅文茶碗
白釉鉄絵束蓮文瓶
銹絵染付慢幕文筒向付 京焼
染付欧字文瓶「JAPANSCHZAKY」
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs