文化遺産オンライン

陣羽織 黒鳥毛揚羽蝶模様

じんばおり くろとりげあげはちょうもよう

概要

陣羽織 黒鳥毛揚羽蝶模様

じんばおり くろとりげあげはちょうもよう

染織 / 安土・桃山

安土桃山時代・16世紀

平絹、縮緬(絹)、羽毛、和紙など

1領

織田家の家紋である揚羽蝶の模様を、山鳥の羽毛を1本1本留めながら表した陣羽織です。鳥の羽で全身を埋めて模様を表した陣羽織は防水効果があったこともあり、戦国~安土桃山時代に流行したようです。色のことなる羽をカッティングを施しながらの形状を繊細に揚羽蝶模様を表した名品です。

陣羽織 黒鳥毛揚羽蝶模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

陣羽織 / Jinbaori / Azuchi / Momoyama

関連作品

チェックした関連作品の検索