陣羽織 黒鳥毛揚羽蝶模様
じんばおり くろとりげあげはちょうもよう
概要
織田家の家紋である揚羽蝶の模様を、山鳥の羽毛を1本1本留めながら表した陣羽織です。鳥の羽で全身を埋めて模様を表した陣羽織は防水効果があったこともあり、戦国~安土桃山時代に流行したようです。色のことなる羽をカッティングを施しながらの形状を繊細に揚羽蝶模様を表した名品です。
じんばおり くろとりげあげはちょうもよう
織田家の家紋である揚羽蝶の模様を、山鳥の羽毛を1本1本留めながら表した陣羽織です。鳥の羽で全身を埋めて模様を表した陣羽織は防水効果があったこともあり、戦国~安土桃山時代に流行したようです。色のことなる羽をカッティングを施しながらの形状を繊細に揚羽蝶模様を表した名品です。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs