文化遺産オンライン

色絵紫陽花文鉢

いろえあじさいもんはち

概要

色絵紫陽花文鉢

いろえあじさいもんはち

陶磁 / 江戸

讃窯

江戸時代・19世紀

陶製

高10.1 口径20.5 高台径8.7

1口

銘文:「讃窯」印

讃窯は現在の香川県東かがわ市に置かれた高松藩の御庭焼で、天保3年(1832)に京焼の陶工仁阿弥道八とその弟子を招いて開かれました。本作は乾山風の色絵陶器の技法で内外に紫陽花の文様が描かれ、底裏には亀甲枠囲み(六角形)の「讃窯」の印が捺されています。

色絵紫陽花文鉢をもっと見る

讃窯をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 道八 / / 仁阿弥

関連作品

チェックした関連作品の検索