文化遺産オンライン

箟峯寺観音堂、白山堂、仁王門

こんぽうじかんのんどう、はくさんどう、におうもん

概要

箟峯寺観音堂、白山堂、仁王門

こんぽうじかんのんどう、はくさんどう、におうもん

建造物 / 江戸 / 明治 / 東北 / 宮城県

宮城県

江戸末期~明治/1842~1895

観音堂:木造。石積基壇上に石場建。正面柱間五間、奥行柱間六間、前面の向拝三間。屋根宝形造銅板葺。
白山堂:木造。石場建。一間四方、向拝付。屋根宝形造銅板葺(もと茅葺)。
仁王門:木造。石積基壇上に石場建。三間一戸、八脚門。屋根入母屋造鉄板葺。

3棟

宮城県遠田郡涌谷町箟岳字神楽岡1

涌谷町指定
指定年月日:20180702

宗教法人箟峯寺

有形文化財(建造物)

寺伝によれば奈良時代に勧請・開山され、平安時代に白山堂や観音堂が創建されたと伝わる。以後、為政者を檀那とし、法灯を護持する中心的施設として位置付けられてきたが、天保13年(1842)に火災により堂宇が焼失。江戸時代末期~明治時代にかけて再建・復興された建造物である。

関連作品

チェックした関連作品の検索