検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
まんが
高岡市立博物館蔵
馬鍬
民俗
木,鉄
幅96.4cm×奥行30.3cm×高さ66.8cm
1挺
富山県高岡市古城1-5
資料番号 2-02-01-8
高岡市立博物館
田畑を耕起したあとに代掻きをするための道具である。「ならし」とも呼ばれる。 畜力用具で、牛馬の背中につけた鞍に結びつけて引かせた。
馬鍬をもっと見る
高岡市立博物館をもっと見る
キーワード
奥行 / 富山 / 高岡 / 古城
所蔵館のウェブサイトで見る
荷鞍
墨壺
背負梯子
富山土人形「五人囃」
六角行灯
富山土人形「官女」
硯箱
道具商売鑑札
手回し轆轤
寒山拾得
鈴蘭文四方盆
富山土人形「内裏雛」
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs