西川式吸入器
にしかわしききゅうにゅうき
概要
アルコールランプを熱源として蒸気を発生させる吸入器である。金属製の本体・アルコールランプ・3つのガラス容器から成る。
使用方法は釜に湯を入れ、アルコールランプで蒸発させ、噴霧管から出た蒸気を、ホヤを介して吸入する。ホヤの内側に生じた滴は漏斗を通って、下に置いた滴受コップに流れる構造だが、本資料に漏斗は無い。
にしかわしききゅうにゅうき
アルコールランプを熱源として蒸気を発生させる吸入器である。金属製の本体・アルコールランプ・3つのガラス容器から成る。
使用方法は釜に湯を入れ、アルコールランプで蒸発させ、噴霧管から出た蒸気を、ホヤを介して吸入する。ホヤの内側に生じた滴は漏斗を通って、下に置いた滴受コップに流れる構造だが、本資料に漏斗は無い。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs