文化遺産オンライン

藤の花かげ

ふじのはなかげ

概要

藤の花かげ

ふじのはなかげ

日本画

大村廣陽  (1891(明治24)年-1983(昭和58)年)

オオムラ・コウヨウ

大正15年/1926年

絹本彩色

196.8×345.2

写生をふまえた的確な筆致による動物画です。藤の花や鹿が幾分装飾的な構成で描かれています。全体に落ち着いた色彩でまとめられており、遠景に霞む古都の寺社、ところどころ配された小禽、手前にそえられた可憐な草花などが、作品に深みをあたえています。鹿たちの心からくつろいでいるような穏やかな様子が何より印象的で、作者の慈愛に満ちた眼差しを感じさせます。
作者の大村廣陽は、広島県福山市の生まれ。明治40(1907)年 竹内栖鳳、菊池芳文、山元春挙らの教える京都市立美術工芸学校に入学。同44(1911)年 京都市立絵画専門学校に進みます。同年、一人で中国を旅行し写生に熱中するとともに、文展初入選も果たしました。大正3(1914)年 竹内栖鳳画塾(竹杖会)に入り、同郷の金島桂華らと親交を深めながら、さらに研鑽を積みました。的確な自然や生態の描写を特徴とする花鳥画(とりわけ動物画)を得意とし、文展・帝展に連年出品、高い評価を得ます。晩年は仏画制作も試みました。

藤の花かげをもっと見る

大村廣陽をもっと見る

広島県立美術館をもっと見る

キーワード

栖鳳 / 竹内 / 京都 /

関連作品

チェックした関連作品の検索