文化遺産オンライン

吉原の岩戸神楽

よしはらのいわとかぐら

概要

吉原の岩戸神楽

よしはらのいわとかぐら

無形民俗文化財 / 九州

選定年月日:19761225
保護団体名:吉原岩戸神楽保存会

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

九月十三日の両神社、同月二十日の吉原大神宮の各祭礼に演じられる神楽である。大太鼓、小太鼓、伏鉦、笛の囃子で、三十三番の神楽が上演され、九人立、五人立、四人立、三人立、二人立、一人立などがある。曲目には、五方礼始、旋神【ずいじん】、五穀舞、神逐【かみみらい】、八雲払、誓約、綱母【つなはは】、庭火、柴曳、荒神、返拝、武者、神使【かみつかい】、綱武【つなたけ】、天皇遣【てんこうけん】、降臨、綱口【つなのくち】、柴入、手散米【てさんまい】、華、岩戸舞、劔【つるぎ】、魔払、地割、平国【つなのくも】、天注連【てんのしめ】、乱始、太平楽、舞人、神開【かみびらき】、貴見城、岩戸開、大神【だいじん】がある。

吉原の岩戸神楽をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

神楽 / / 岩戸 /

関連作品

チェックした関連作品の検索