文化遺産オンライン

岩屋神社 境内社熊野神社本殿

いわやじんじゃ けいだいしゃくまのじんじゃほんでん

概要

岩屋神社 境内社熊野神社本殿

いわやじんじゃ けいだいしゃくまのじんじゃほんでん

宗教建築 / 江戸 / 九州 / 福岡県

福岡県

江戸中期/1686

懸造、三間社流見世棚造、板葺

1棟

福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山

重文指定年月日:19881219
国宝指定年月日:

岩屋神社

重要文化財

岩屋神社は、修験で知られる英彦山にほど近い山中にあり、神社の周辺は古くから修験の行場となっていた。
 本殿は、権現岩と称される大岩の下の窪みに建てられている。内部には、「宝珠石」と呼ばれる信仰上重要な岩があり、これに接してその奥に内殿が作られている。建物は岩窟を利用して建ち、構造に工夫がみられ、細部は時代の特徴をよくあらわしている。
 境内社熊野神社は、本殿西方の岩壁の中程に懸造りで造られた簡素な社殿である。保存状況がよく当初材をよく残している。
 岩屋神社本殿と境内社熊野神社本殿は、英彦山の修験に関係する、十七世紀に遡る数少ない遺構として貴重である。また、岩場の険しい環境に適合した建築形態をとっていることも注目される。

関連作品

チェックした関連作品の検索