文化遺産オンライン

カテゴリで見る

宮崎県

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧黒木家住宅店舗兼主屋宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町598-4

旧黒木家住宅店舗兼主屋

高鍋城下の旧街道に東面して建つ、肥料製造販売業等を営んだ旧店舗兼主屋。桁行八間半の木造二階建寄棟造平入桟瓦葺で正背面に下屋を付ける。外壁は下見板張で、二階は縦長の上下窓を密に配した洋風の外観。町内最大級の間口の町家で当地の繁栄を今に伝える。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧吉田家住宅主屋宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋字小丸824

旧吉田家住宅主屋

高鍋城下旧武家地の小丸地区にある。平屋建で東面して建ち、土間と八畳二室を横一列に並べ、奥の八畳を床の間付の接客空間とする。後方に居室二室を突出させ、L字形に屋根をかける。高鍋藩に仕えた中級武家の住宅で、旧城下の歴史的景観を伝える希少な遺構。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧持永家住宅門及び石塀宮崎県都城市庄内町12625-1

旧持永家住宅門及び石塀

敷地南面から東面にかけて築かれた石垣上に建つ。石塀は切石四段積で上段に丸窓を連続させ、笠石を載せる。南面東寄りを切欠いて階段と門を設け、門柱頂部を繰形付の笠石で飾る。重厚さと軽快さを併せもち、存在感のある屋敷背面の構えをつくりだしている。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧持永家住宅隠居棟宮崎県都城市庄内町12625-1

旧持永家住宅隠居棟

庄内町の中心部の高台に敷地を構え、北面して建つ。入母屋造平入で四周に下屋を廻し、正面に玄関や便所棟を突出する。良質の杉材を用い、東端に十畳の客間を置き、座敷飾も整然とした意匠をもつ。伝統的かつ上質なつくりで、屋敷構えの核をなしている。