文化遺産オンライン

カテゴリで見る

福岡県・北九州市小倉北区

国指定文化財(記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財)黒崎祇󠄀園山笠行事福岡県北九州市

黒崎祇󠄀園山笠行事

 黒崎祇󠄀園山笠行事は、福岡県北九州市八幡西区の黒崎にある春日神社、岡田宮、一宮神社の三社の祇󠄀園祭礼に行われる行事で、各町内から8基の山笠が出て地区内を曳行する。山笠は、2本の笹竹を山笠台に立てた笹山笠と、武者人形や屋形などで装飾した飾り山笠の2つの形態があり、夜には、山笠に明かりがつけられ、若者たちによって勇壮に曳き回される。また、素朴な形態をとる笹山笠は、山笠の原初的な形態を伝えているといわれている。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))百年庭園の宿翠水(旧旅館田川離れ)渡り廊下福岡県北九州市小倉北区古船場町9-1他

百年庭園の宿翠水(旧旅館田川離れ)渡り廊下

高級旅館の数寄屋風離れ三棟に接続する渡り廊下。木造平屋切妻造銅板葺、床は平瓦の四半敷で節目のある丸太の柱を根石の上に立て、天井は竹を詰め打ちにするなど野趣を表現しながらも飾り気のない瀟洒な意匠で、控えめながらも重要な役割を果たしている。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))百年庭園の宿翠水(旧旅館田川離れ)玄海福岡県北九州市小倉北区古船場町9-1他

百年庭園の宿翠水(旧旅館田川離れ)玄海

日本庭園の池庭に面して建つ高級旅館の離れ三棟のうち西寄りに建つ。木造平屋建入母屋造一部切妻造銅板葺、竹や自然木の丸太を多用する古典的な詫びた草庵風建築への志向が認められる一方、幅広格天井風の竿縁の配置など斬新な近代数寄屋の特徴がみられる。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))百年庭園の宿翠水(旧旅館田川離れ)企救福岡県北九州市小倉北区古船場町9-1他

百年庭園の宿翠水(旧旅館田川離れ)企救

日本庭園の池庭に面して建つ高級旅館の離れ三棟のうち中央に建つ。木造平屋建入母屋造一部切妻造銅板葺、深い軒と高欄付の張り出し縁によりあたかも池に浮かぶ小船の風情を醸す。正統的な数寄屋の構成に近代的な設備や斬新な意匠を施す近代数寄屋建築。