カテゴリで見る
広島県
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))山中家住宅土蔵広島県廿日市市宮島町字中之町524

宮島の東町にある旧呉服商の家財蔵。二階建切妻造妻入桟瓦葺で外壁漆喰塗仕上、腰は竪板張。南面戸口に庇を付し、掛子塗の両開戸を吊る。一階は土間、二階は板敷で中央に独立柱を立て、小屋組は登梁形式。正面に家紋を付し、呉服商の繁栄を伝える重厚な土蔵。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))大藤家住宅土蔵広島県東広島市高屋町白市1055

敷地西端に位置し、南側の路地に面して建つ家財蔵。二階建切妻造妻入桟瓦葺で東面に戸口を開けて土戸を建て、外壁漆喰塗仕上で軒まで塗込める。各階板敷で内壁は中塗仕上、二階上部に二重梁の和小屋を現す。窓少なく重厚な外観で敷地西方の歴史的景観を形成。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))大藤家住宅釜場広島県東広島市高屋町白市1058-2

主屋の北西に位置する釜場。平屋建切妻造平入桟瓦葺の東西棟で南面東寄りを吹放ちとする。内部は東側から酒粕切場・釜場、薪置場など並べ、いずれも土間で上部にキングポスト・トラスの小屋組を現す。醸造用の半地下の釜場などを残し、酒造業の様相を伝える。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))大藤家住宅離座敷広島県東広島市高屋町白市1055

白市の中心部に位置する旧酒造業の離れ座敷。主屋の西に建つ、二階建片入母屋造桟瓦葺で、主屋と二階建の渡廊下で接続。一階は事務室と作業場、二階は東西の続き間座敷を配し、北と南東に廊下を廻らす。西室に床、違棚、付書院を設え、端正なつくりの離座敷。