カテゴリで見る
大阪府・大阪市平野区
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))戎井家住宅土蔵大阪府大阪市平野区平野東二丁目43

主屋の背面に建つ家財蔵。土蔵造二階建切妻造本瓦葺で鉢巻を廻し螻羽を塗込める。西面戸口は下屋を付し、反りのある兜桁に梅鉢紋を飾り、掛子塗戸を開く。腰は七宝繋の海鼠壁、側背面は竪板張で水切を付す。主屋とともに通りの歴史的景観を形成する土蔵。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))戎井家住宅主屋大阪府大阪市平野区平野東二丁目41他

環濠集落平野郷南東部の角地に建つ商家の主屋。つし二階建で角側を入母屋造、他方を切妻造。一階は出格子と駒寄を建て、二階は虫籠窓を三箇所開き出桁造の軒裏まで漆喰で塗込める。座敷床脇に皮付丸太の落掛など材を吟味。近代平野郷の景観を良く伝える町家。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))藤岡家住宅高塀大阪府大阪市平野区平野上町2-18他

主屋前面西端から西にのびて小庭南面を囲い、内蔵に接続する高塀。木造、切妻造桟瓦葺で、西辺の塀を一段高める。表側外観は腰高に竪板を張り、上部漆喰塗とし、内側は控え柱を立てて支持し、腰に杉皮を張る。歴史ある集落の景観形成に寄与する高塀である。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))藤岡家住宅道具蔵大阪府大阪市平野区平野上町2-18他

主屋の北西に南北棟で建つ。桁行一二メートル梁間三・八メートル、土蔵造二階建、切妻造本瓦葺。外壁漆喰塗で鉢巻を廻らし、腰を杉皮張とする。上下階とも一室で東面に戸口を開き、二階に穿つ小窓の庇は繰方のある持送りで飾る。風格のある大型の道具蔵。