カテゴリで見る
愛知県
国指定文化財(重要無形民俗文化財)瀧山寺鬼祭り愛知県岡崎市(おかざきし)滝町(たきちょう)

愛知県岡崎市の瀧山寺に伝承される鬼祭りで、正月の法会である修正会に行われる。鬼祭りは、その年の豊作を祈願する庭祭りと、災厄を祓う鬼の出る火祭りから主に構成される。庭祭りでは、十二人衆と呼ばれる一団が瀧山寺境内の舞台の上で、田打ちから田植えまでの稲作の作業を模擬的に演じ、豊作を祈願する。その後、鬼面と赤い装束をつけた3匹の鬼が現れ、火祭りとなる。
火祭りでは、若い衆が持つ松明が燃え盛るなか、鬼たちは、本堂の外陣と回廊を巡り、また、手に持った大きな鏡餅を振り動かし、五穀豊穣と天下泰平が祈願される。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))愛知製鋼刈谷工場旧試作工場西棟(旧豊田自動織機製作所自動車部試作工場)愛知県刈谷市豊田町三丁目6

豊田自動織機製作所に建設された自動車の試作工場の西半部。東西棟の木造平屋建で、小屋組はキングポストトラス。外壁は亜鉛鉄板張で、内部の独立柱にも亜鉛鉄板を巻く。方杖を用いて柱と小屋組を緊結し、耐震性能を確保するため工夫がみられる工場建築。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))愛知製鋼刈谷工場旧試作工場東棟(旧豊田自動織機製作所自動車部試作工場)愛知県刈谷市豊田町三丁目6

豊田自動織機製作所に建設された自動車の試作工場の東半部。東西棟の木造平屋建で、小屋組はキングポストトラス。内部は中央柱筋に独立柱が並んだ一つの空間とする。トヨタ自動車のA1型試作乗用車が誕生した工場として我が国の自動車産業史に名を残す建築。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))善行寺山門愛知県名古屋市中川区愛知町4132

境内の南面中央に開く切妻造の四脚門。組物は大斗絵様肘木、妻飾は虹梁大瓶束、軒は一軒疎垂木である。親柱筋の冠木と棟木の間には虹梁を入れ、中備に滝と波を模した躍動感あふれる彫刻の蟇股を入れて意匠を凝らす。境内正面の構えを華やかに飾る。