文化遺産オンライン

カテゴリで見る

静岡県・焼津市

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))原田家住宅表門静岡県焼津市浜当目一丁目492

原田家住宅表門

主屋玄関の南正面に構え、東西両側に棟の高い事務所などが接続する。間口四・七メートル、両下造桟瓦葺。中央間を門口として板扉両開とし東脇間に潜戸を開く。梁を五筋架けて軒桁を受け、壁は漆喰塗で腰を目板付竪板張とする。旧家の表構えに風格を添える。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))原田家住宅文庫蔵静岡県焼津市浜当目一丁目492

原田家住宅文庫蔵

主屋背面に東西棟で建ち、桁行七メートル梁間四・六メートル、土蔵造二階建、切妻造桟瓦葺。南面の中央に戸口を開き、桁行全長に持送り付の庇を設ける。外壁漆喰塗で鉢巻を廻らし、南面の腰を海鼠壁とし、両妻面上部に水切を付す。丁寧なつくりの文庫蔵。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))原田家住宅主屋静岡県焼津市浜当目一丁目492

原田家住宅主屋

山裾に所在する敷地中央に南面して建つ。寄棟造桟瓦葺で南・西面に下屋を廻らせる。東端の土間では太い大黒柱を中心に重厚な梁組をみせる。床上部は食違六間取で前列を表向きとし、西端の主室は一〇畳と広めで床を設ける。近世民家形式を継承する上質な住宅。

国指定文化財(重要伝統的建造物群保存地区)焼津市花沢静岡県焼津市

焼津市花沢

焼津市は静岡市の南側に位置し、高草山等の山々を境に静岡市と接する。東は駿河湾を望み、市域南部は大井川の扇状地である志太(しだ)平野が広がる温暖な気候に恵まれる。花沢集落は山間部の谷地に位置する。地区の中央を花沢川が南北に流れ、川沿いに日本坂峠へと続く旧街道が通る。蜜柑、茶、煙草等を生業とした山村集落である。集落は、川沿いの通り西側に屋敷地を開く。通りに面して石垣を築き、主屋を敷地奥に建て、オード等と呼ばれる作業空間を取り囲むように農作業小屋、季節労働者等の宿泊部屋等の附属屋が取り囲む。狭い敷地を巧みに生かした山村集落を良く残し、我が国にとって価値が高い。