カテゴリで見る
山梨県・富士吉田市
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧宮下家住宅(柏屋)米蔵山梨県富士吉田市上吉田四丁目264

上吉田の中央西側に位置し、かつて雑貨商を営んだ商家の米蔵。敷地西寄りに建つ、二階建切妻造平入、置屋根形式の鉄板葺で外壁漆喰塗仕上。東に戸口を開けて下屋を付す。各階一室の板敷で、内壁は板を積んだいわゆる井籠蔵。戸口の掛子塗扉など丁寧なつくり。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))小澤家住宅主屋山梨県富士吉田市上吉田六丁目132

上吉田の南西部に位置する御師住宅の主屋。タツミチの西に東面して建つ平屋建切妻造妻入鉄板葺。北に土間と台所、南に三列部屋を並べ、西中央に玄関を構える。南西の主座敷は床・棚・菱格子欄間の付書院を備える。間取りなど御師住宅の様相をよく留める主屋。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧料亭角田脇門山梨県富士吉田市下吉田三丁目827-3

主屋の西に位置し、月江寺参道に面して建つ一間一戸の腕木門。起り付きの切妻造鉄板葺。主柱間に冠木を渡し、絵様付き腕木で軒桁を支え、軒は二軒疎垂木。門口には引違の板戸とし、欄間に梅の透彫を入れて飾る。主屋とともに料亭の華やかさを伝える脇門。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧料亭角田主屋山梨県富士吉田市下吉田三丁目827-3他

下吉田の月江寺参道に西面する元料亭。主屋は二階建入母屋造平入桟瓦葺で、正面に唐破風造の玄関を付し、二階中央に軒唐破風に千鳥破風を重ね、腰組付高欄を廻らした華やかな外観。二階座敷は出節床柱、折上格天井など昭和初期の豪壮な気風を示す料亭建築。